源泉徴収税

会社に勤めて給与をもらっている人は必ず源泉徴収票を見たことがあるでしょう。源泉徴収は所得税を給与などから控除することです。年末に源泉徴収された所得税の調整は会社員の場合は年末調整で行います。毎年11月や12月になると年末調整の紙が配られて、名前を書いて保険料の支払い明細などを書いて提出していますよね。ただし給与の総支払金額(年収と呼んでいるものです)が2000万円を超える場合や、年間20万以上の副収入(副業などで得た収入)がある場合は確定申告をする必要があります。

そして、源泉徴収票が翌年に配られます。そこには一年間に支払われた給与などの総支払金額が記載され、そこから所得税の源泉徴収額があり、年末調整を行った分の控除額が記載されています。

なぜ会社員だけこのような制度があるのでしょうか。本来ならば税金は1年分を年末に確定申告をして納めないといけません。しかし、1年分の税金となれば高額なお金となります。また、自営業者も確定申告が必要なため、日本で働くほとんどの人が年末に一斉に確定申告をすると税務署は大変ですよね。その為、事業所で徴収して事業所から納めてもらったり、年末調整をすることで、きちんと納税されるような仕組みになっているわけです。

コメントは受け付けていません。