当サイトは税金についての総合情報サイトです。

江戸川区での税金対策、会社設立は高原公認会計士事務所へ。

三鷹市で税理士をお探しの場合は須田邦裕税理士事務所へ。

神奈川で融資に強い会社設立サービスをお考えなら会社設立の窓口へ。

中央区日本橋の税理士ならプログライズ総合会計事務所へ。

社会保険や雇用についてのご相談は社労士OFFICE 労務管理+(PLUS)1へ。

足立区北千住のオススメ税理士ならいけば税理士事務所へ。

低所得の人ほど医療費控除が受けやすい

最近では、働きたくても正社員として働くことができず、アルバイトやパートで得た収入では年収が少ないという人も多いのではないでしょうか?そしてアルバイトやパートを頑張りすぎて、風邪をひいたり、けがをしてしまったりして意外に病院代がかかったなという場合は医療費控除が受けれないかどうか調べてみましょう。特に給与所得の場合は給与所得控除を引いた金額が200万円を切る場合には年収の5%を超えた場合には申告ができます。所得金額が200万円以上でも10万円を超える場合に申告が可能です。

その為にまずしておかないといけないことは今のうちから病院へ行ったときのレシートを置いておくということです。昔は年末になると一年分の領収書を病院からもらうことができましたが、今は病院ではレシートなどが発行され、再発行をしてくれないところのほうがほとんどです。きちんと自分でレシートを管理するようにしましょう。病院に行く暇がなくて買った風邪薬のレシートなども申告に使えますのできちんと残しましょう。

家族がいる場合は同一生計の家族の分は一緒に計算できますので、子供がいて、子供が体が弱くて病院代がたくさんかかってしまった場合などはきちんと計算してみましょう。

海外の資産

今まではあまりきちんとされていなかった、個人が海外に持つ財産につていて税務署がきちんと把握しようとしているようです。申告漏れなどや脱税が多いことがその要因です。税務署からは税理士などにきちんと国外の財産の申告をするように指導してほしいといつ要請をしているようです。

中でも海外の銀行に預けている預金の利子を外貨で受け取る場合などは源泉徴収されていない場合が多いようです。これに関してもきちんと収入として確定申告をする必要がありますが、そういったことを知らずに海外に預金をしている人も最近では多いようです。

今後相続税などの増税などがあったときに資産を海外に持つと考える人はきちんと申告方法などについて勉強しておく必要があるでしょう。そうでないと、調査により発覚した場合には申告漏れなどで、本来支払う金額より多く払わなくてはいけません。高所得者が脱税などの目的でやる場合にはペナルティがあって当然ですが、ちょっと海外預金をしてみようとおもった一般の所得の人が知らないで、税務署の調査で発覚した場合などはそういった税額を払うだけでも大変になる場合もあります。海外に資産を持つ場合にはぜひ気を付けたいものですね。

所得税の課税方法

所得税などは稼いでいる人からもらうべきであると思っている人も多いのではないでしょうか。確かに所得税などを高所得者と低所得者が同じ額納めているのは不公平です。しかし、今の税法だと、税率は%で所得が上がるほど増えていきますので、高所得者は課税率が50%の近くなる所得の人もいるようです。50%というと稼いだ半分は税金に消えていくということですよね。%で徴収する場合には、同じ%でとっていても高所得者のほうが実質的には払う金額が多くなるわけです。そういったことを考えずに、ただ、高所得者の税率をあげればいいという考え方の人も多いようです。

高所得者が増えて、高所得者がきちんとお金を使って経済を回すことができれば、景気もあがる可能性がありますよね。そういったことも含めて税金などのことを勉強する場が学校などでないということも今の日本の問題だと考えます。一人一人が税金や政治のことをもっと理解し、考えることをしないと今のままでは大変なことになりそうですよね。何も知らないで税金を納める、とりあえず自分に影響がなければいいというのでは何も変わりませんよね。ぜひ一人一人が知識をもって、良い暮らしができるようにする必要がありますね。

軽減税率

時々テレビのニュースなどで話題になっている軽減税率ってどういったものでしょうか?日本以外の国では取り入れられているところも多いようです。軽減税率とは日常的に使う消耗品、例えば、食べるものや、飲むものの税率を下げたり、なくしたりするものです。消費税率の高い国では取り入れられている国が多いです。日本でも今後消費税が10%になるにあたって、軽減税率を取り入れたらどうかという話が出ているようです。

日常的に使うもの、贅沢じゃないものにだけ税金がかからないとなると、私たちにとっては助かるから早く導入すれば良いのにと思う人も多いでしょう。しかし問題になっているのは軽減税率の対象をどこまでするかと言うことです。他の国では例えばファーストフードにいって店内で食べるのは外食なので課税、テイクアウトは家で食べるから必要なものとなり非課税という国もあるようです。そのあたりの細かいところまで決めていかないといけないわけです。

企業にとっても自社の商品が軽減税率の対象になるかならないかでは、その後の売り上げが大きく変わってきますので重要な問題といえるでしょう。そのため例えば新聞は軽減税率の対象になるのかなど色々といわれているようです。

消費税が10%

現在は5%の消費税率は14年4月に8%、15年10月に10%になることがきまっています。そもそもなぜ税金を上げないといけなくなっているかというと、少子高齢化に伴い、社会保障費がなりなくなっているというものです。社会保障費とは、医療関連や、年金のことですね。お年寄りの病院代の保障や、年金の金額を保障するためには必要だということです。日本の消費税率は他の国に比べても高くないとは言われています。他の国ではそこまで消費税で困っているという話を聞いたことがありませんよね。しかし私たちは消費税を負担に感じています。それは何が違うのでしょうか?

他の消費税の高い国では、例えば学生の間は公共交通機関のお金がかからなかったり、病院代がかからなかったりすることが多いです。また軽減税率というものも適用されていて、日常でつかう生活必需品に関しては消費税がかからない場合が多いようです。また医療に関しても、予防医学が進んでおり、予防をしてそもそも病院にいかなくてもよいような取組みが進められています。そのため病気になる人も減り、医療に関する社会保障が少なくてすみます。そういった取組みがあるからこそ、税金が高くても問題ないわけですが、日本ではその辺がどうなるのか分からないため負担に感じますよね。

相続税で家が子供に相続できない?

政権が変わり、税金が色々と改正されようとしていますが、その中でも相続税について今回は見て行きたいとおもいます。相続税問題というと、すごく資産があるお金持ちの家族が誰が相続するかでもめるようなのを想像される方も多いでしょう。しかし、お金がある家よりも、一般の家庭のほうが相続税に関する負担が増えた場合に大変なことになります。

今改正されようとしているのは、基礎控除の部分が少なくなるというものです。例えば親が亡くなった場合に、昔から住んでいる家を相続しようとおもったときに、その家の土地などの資産価値が高いと、相続税の対象になります。基礎控除はその中で一定の金額までは相続税が係らなかったのですが、今その部分が引き下げられるということで税金がかかる人が増えてくるわけです。特に土地や建物の価値が高くなりやすい都心や市街地では人事ではありません。

家を相続すると相続税がかかり、家を売ってお金をつくらないといけなくなる場合もあるようです。もう相続税はお金持ちだけの話ではなくなってきています。家を守りたいと考えている人は、きちんと今回の税改正を知っておき、出来れば相続のときに家を売らないですむような方法を考えていく必要があります。

税金に詳しくなろう

税金っていろんなところで納めていますが、税金のことについてきちんと理解しているという人は少ないのではないでしょうか。ニュースなどで税金があがるなどの話は聞いているけれど、一番すぐに実感するのは消費税で、サラリーマンの場合だと所得税や住民税など勝手に引かれているものに関して税金を払っているという実感も少ない人が多いのではないかと思います。

しかし、所得税や住民税が変わると、今までと同じだけ給料をもらっていても手取りの部分が少なくなってしまいます。たとえば毎年昇給するところに勤めているといいかもしれませんが、給料がかわらないところに勤めていると、年々給料が減るということになってしまいます。

そういったことからも自分の払っている税金のことくらいは知っておきたいですよね。たとえば住民税や所得税はいつの時点での給料が反映されているか知っていますか?新入社員で入った場合前の年の収入がそんなになければ、住民税などは払わなくてよいのはたぶんみなさん気づかれているのではないでしょうか。2年目から給料上がったはずなのにそんなにもらえないなーというのはこれが関係しているのです。自分が支払う税金の税率くらいは調べて知っておくようにしたいですね

税金の還付は早めがお得

年が変わり、確定申告などの時期には税務署が大変込み合っていますよね。書き方などをきいたりしたいけれども忙しそうでなかなか聞けないのではないでしょうか。サラリーマンであれば還付申告だけの方が多いと思います。特に医療費控除などの申請が多いのではないのでしょうか、そういった所得税の還付申告は1月から税務署で受け付けています。

1月から受け付けているのは還付申告だけですので、そんなに多くの方が行くわけではありません。そのため比較的すいています。ですので、わからないことがあれば担当者の方にも聞きやすいですし、早めにいかれることをおすすめします。また早くいくことでもう一つ特になることがあります。1月に行っておくと、税金の還付も早くなります。家計もとても助かりますよね。2月以降の確定申告が始まってからになると、ものすごく多くの人がきて申請されていくのでやはり処理にも時間がかかります。1月であれば還付の申告の人だけになりますから、その分早くなるというわけです。

また郵送や、ネットで申告をすることができるようになっているものもあるようですので一度ホームページなどで確認して、楽な方法で申告をしたいものですね。

 

副業の確定申告をするために

副業などで収入を得た場合には確定申告が必要です。確定申告をしなければいけないのはわかっているけれどもどうやっていいかわからないという方には、本屋にサラリーマン向けの確定申告の本などがこの時期には販売されています。書き方が丁寧に説明されていますので、ぜひ買ってみることをおすすめします。

副業などで収入を得た場合、それが給与所得か、雑所得かによって申告も変わってきます。給与所得は、たとえば夜に別のところでアルバイトをした場合などですね。雑所得になる場合はライターの原稿料、ネットビジネスなどで稼いだお金や、オークションなどで稼いだお金はこちらに該当します。雑所得は収入からかかった経費を差し引くことができます。収入からかかった経費を引いた所得が、年間20万円を超えなければ確定申告をする必要はほとんどありません。雑所得で得た収入に対して源泉徴収がかかっている場合は、20万円以下であっても申告すると税金が返ってくる場合があります。

税金を多く払う場合だけでなく返ってくる場合もあります。会社からもらえる給料以外に収入が合った場合にはきちんと調べてみて、確定申告が必要な場合はきちんと確定申告をするようにしたいものですね。

確定申告

確定申告って、サラリーマンしているから関係ないだろうと思っている人はいませんか?サラリーマンをしていても関係ある場合があるんですよ。サラリーマンをしていて特に副業などをしていなくても確定申告をしたほうが得をする場合の一つが、医療費控除です。10万円を超えた医療費は確定申告すると戻ってきます。

独身の場合はあまり関係ないかもしれませんが、家族がいる場合、特に小さいお子さんがいる場合などには特に重要です。小さいお子さんの場合、風邪を引いたりと体調をくずしやすいですし、夜中などに熱が出た場合などには夜間診療などを利用する場合も多いですよね。またお子さんの病気が親にうつって悪化するということもありますのでそういったことで病院にかかる頻度も上がる場合があります。10万円というと一か月1万円を超えるとかるく超えてしまいますので、対象になる場合が多いでしょうね。

確定申告のためには病院の領収書が必要です。また病院に通ったときの、公共交通機関については申告することができますので、できればエクセルなどで記録をしておきたいですね。記録をするときには必ず病院ごとで記録するようにしましょう。確定申告の時に便利です。